キービジュアル キービジュアル
施設見学や求人関係の情報です

施設見学や求人関係の情報です

お知らせ 募集・採用情報

毎月、施設見学会を開催しています

いつも共生会「伊豆長岡学園」のページにアクセスいただき、誠にありがとうございます。

 

この度、2025年度、年度途中の採用、及び2026年4月採用、また将来、児童養護施設で就職をお考えの方、また児童養護施設について知りたい方のための「施設見学会」を下記の日時で開催いたします。

〇4月開催
日時:令和7年4月27日(日)10時00分~12時00分過ぎ
募集職種:児童指導員・保育士・心理療法士

*尚、ご遠方な方は、オンライン(Zoom)での開催も同時にできますので、ご連絡いただけると幸いです。

「施設紹介動画」をインスタグラムにアップしました(令和6年12月6日)。
伊豆長岡学園の特色ややりがいをまとめた動画です。
ご高覧いただけると幸いです。


お申込みはお電話もしくは下記のメールアドレスにお申込みください。
メールアドレス:kitsukawa@izunagaokagakuen.jp

詳細は下記のpdfのご案内を確認の上、お申込みの程、よろしくお願いいたします。
      ↓

 

       

今年度の求人票について

2025年度の新しい求人票を下記のpdfに掲示しました。

2025年2月4日より「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所」を公表することができました。

下記の求人票をご覧いただけると幸いです。
       
今年度の求人票について

TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所を公表することができました。

この度、令和7年2月4日より「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所」を公表することができました。

働く人にとって心理的安全性が高く、長く働きやすい職場を目指していきたいと思います。

詳細は「ふくむすび」のトップページにアクセスしていただき、トップページ最下部の「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言とは」をクリックしていただけると、内容を確認することができます。事業所の内容も「伊豆長岡学園」で検索していただけるとご確認できます。

*求人票の内容は上記の記事の内容が最新のものです。

*下記のpdfにて公表通知書をご覧いただくことができます。
       
TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所を公表することができました。

施設概要と人財育成の考え方とそのしくみ

伊豆長岡学園の「施設概要と人財育成の考え方とそのしくみ」を下記のpdfにまとめました。

採用説明会で説明している「施設概要と人財育成で大切にしている考え方やしくみ」の内容を記載しています。

「求める人材像」を土台にしました。

その他の外部研修については、職員室に外部研修のお知らせを掲示し、職員が希望する研修を受講できるようにしています。

基本理念の3番目に「職員の人財育成」があります。

「最高の人づくりを組織一丸となって取り組む」ための考え方とそのしくみです。


*↓下記のpdfからご覧いただけると幸いです。
       
施設概要と人財育成の考え方とそのしくみ

求める人材像は?

伊豆長岡学園は「TOKYO 働きやすい福祉の職場宣言」を現在目指して取り組んでいます。

その一環として施設の「求める人材像」を明確にし、人が育つ実感が持てる施設づくりを目指しています。

今年度から導入した「求める人材像」は下記のpdfの通りです。

「仕事」の質を5つに分けています。

目指すべきは「死事」や「私事」ではなく、「志事」や「士事」のような志の高い主体的な人材です。

この内容に共感して一緒に育ちあう仲間に加わっていただける方を求めています。

まずは採用説明会へのご参加をお待ちしています!

「求める人材像表」は下記のpdfよりご覧いただけます。

ご高覧の程、よろしくお願いいたします。
       
求める人材像は?

お知らせ一覧へ